2010年7月31日土曜日

作戦会議シート(EXCEL)

作戦会議というか反省会用シートというか自作EXCELのご紹介。

3つくらい前(?)に投稿した自作EXCELを少しずつVer-UPさせてます。

指定した通貨ペアの指定した1週間分の15分足のグラフ描く、指定した15分足のHLbandを描く、という機能に加えて今回は、

24時間先行線

要する前日のこの時間帯の動きはどうだっけ?というもの。

少し前に前にMT4ネタで投稿しました。MT4の場合は1週間が96(24×5)時間ではないので注意。

方向云々よりも時間帯別ボラティリティを観る感じ。だいたい似たような時間に動き出す。

また、短い足ばかり見てると忘れがちなサポレジも確認できるのもいい感じ。

予想レンジ

オプションのIV(インプライド・ボラティリティ=年率の予想変動率)を使って(ぶち込みました)、1日あたりの予想値幅を算出。

前日Closeを基準に±1σ、前日の動き(24時間前の値)を基準に±1σの想定値幅ラインをつけた。今週の木、金は機能してた。感覚的に3回に2回くらい機能しそうな雰囲気。

フィボナッチ・メジャー

EXCELグラフ上で簡単にリトレースメントが判断できるように作ってみました。伸び縮みするよぉー。

0

今後の予定:(殆ど自分用メモ)

・指標やニュース(の時間)をぶち込んでEXCELの分割機能を使って表にて同時表示させる。(今週分からDBつくる、といってもコピペ)

・EXCELの分割機能を使って少し長めの日足もしくは時間足を同時表示させてもう少し観易く。

・前日比グラフにして縦メモリを整えて、曜日別や月末、利払い日特有の値動きなどの特徴を把握しときたい。

・EXCELでチャートを作ろう!講座

・リアルタイム用にMT4Indicatorも作っておく。

・どんなテクニカルツールを使ってますか?聞かれたら、

「Myテクニカルツールは時計と電卓です」と答えようにする。


こんな感じです、そのうち体裁を整えてUP予定です。こちらの集計もあわせてどーぞ。

とりあえず、今週末はこれをじっくり眺めながら作戦会議予定。

2010年7月30日金曜日

日経テレコン

カブキチの皆さんはご存知の方も多いと思いますが、楽天証券はマーケットスピード上
で、日経テレコンという情報サービスが無料で使えます。
(マーケットスピードの利用条件も最近ずいぶん緩和されたようです)

マーケットスピードにログイン後、画面上部の「ニュースタブ」を選択すると
サイドメニューに「日経テレコン21」が出てきます。



















日経各紙(朝刊、夕刊のほか産業や流通も)がPDFで読めるほか、過去2年分が検索
できます。

残念ながら「私の履歴書」だけは読めない。
ある意味、「日経の誇る独自コンテンツは私の履歴書だけ」ってことかも知れない??
ですが、、、。


3年くらいまでは野村證券で(こちらは過去5年分だった)使えてた日経テレコンもいま
や楽天証券だけ。←多分。


先行線→昨日のこの時間どうだったったっけ?

 

1)MT4で時間足を表示させる。

2)移動平均の期間=1、表示移動=24

これで昨日の値動きと比較できます。意外と便利。

0

昨日のこの時間帯は切り替えしてるが今日はどうじゃろか??(当然?売ってますw)

 

30分足なら48先行。

時間足の一昨日の動きは48本(24×2)先行。先週の今日なら120本(24×5)。

※週またぎの場合、週末が1時間早く終了したり週初が1時間遅れだったりするので120本じゃなくて119本だったりするので注意。

ついでに、この先行線より現在価格が上にあれば24本移動平均の傾きはプラスということなので遅行スパン的にも使える。(遅行スパンの場合は25本移動平均の傾き)

 

時間帯特性や曜日特性信者はお試しあれ。

2010年7月25日日曜日

東京・ロンドン・NYの動き

MT4のindicatorに市場別(指定した時間帯別)に色を塗り分けてくれる「i-sessions ○○」っていう便利なものがあります。Verがいろいろあるみたいなので「 MT4 i-sessions 」でぐぐってみてください。

EUR-USDの15分足に、i-sessions1を表示↓

2

場中(と為替でいうのもなんだが)見るには便利なのではありますが、作戦会議などでもう少しゆっくり見たい場合はなかなかメンドクサイものがあります。

オフラインにした上でパラメータを変更して対象期間を長くして(ただし重くなる)、スクロールすれば可能ではあるもののメンドクサイです。

なので、作戦会議用にEXCELで作ってみました。

0

指定した日付から、各1週間分の15分足を表示させるようにしました。

時間帯を示す水平ラインは(値位置は、i-sessionsのように市場別の高安とはなってないのは軽量化というか怠慢)、緑色→09:00~14:59(東証にあわせてみた)、青色→16:00~23:59(FixからFix)、赤色→00:00~05:59(NYのcloseまで)です。

■downloadはこちら→「 TK-LN-NY.xls

■使い方は、

・銘柄を選択し(EUR-USD、Cable、ユーロ円)※ユーロ円の目盛りは100分の1で表示。

・日付を選択(※ユーロ円のみ2010/7/2以降で指定)

・「目盛り調整」ボタンを押す

-----

■補足(前準備)

EXCEL2003で作ってますが、最初にマクロを有効にしてください。(最初に一度やって保存すればOK)

以下参照。

1

なお、データは2010/3/29(夏時間)から直近まで。データ更新が必要な際は適宜、「data」シート上で(下に追加ではなく)上書きで。

2つ前の投稿、時間帯別の平均値幅とあわせてみていただければと。

よかったらどーぞ!

2010年7月24日土曜日

ECONOMIC RESERCH(おすすめサイト)


ECONOMIC RESERCH という便利そうなサイト(データ充実)発見。
長期間のグラフもいいですが、各データがダウンロードできるのでお奨めです。

とりあえず、景気・雇用の先行性のありそうな指標=設備稼働率(と耐久消費財受注)、と遅行指標であるNFP(total)をグラフにしてみました。














(それぞれ、1999年12月を100)


戻り売りなのか??反転売りなのか??
はさておいて、先行/遅行の関係はあるのかな。

時間帯別の平均値幅

2010年3/29(欧米ともサマータイム突入)~7/24までの15分足を集計。

ロンドンタイムについては概ね予想通り(実感通り)だった。というか、以前の集計と傾向は大きくは変わってない。

東京タイムについては、9:45~9:59かと思いきや、9:00~9:14の足がやや突出気味。ちょっと注目してみよう。

さて、どの時間帯にどんな作戦を使いましょうかね。

0

1

あと気になるのは、CableとEUR/JPYでしょうかね。あとでやってみようっと。

しかし、EXCELは便利だ(今回はEXCEL2003のピボット集計グラフ)。

(Cableを追加)

2

EURと似てる。当然か。クロス円はどうなんじゃろか。

2010年7月23日金曜日

ダマシ対策

ダマシ対策がうまくいったよーなので自動売買をやりたいなぁーという話。

こんなの(↓)を以前(2月ころ?)思いつきで作った。

1

少し前からダマシの回数が増えてきてパフォーマンスが落ちたので、3分間熟慮してルールを手直し。今週は全勝街道。(上図はちょっとだけ違うけど、こんな感じ)

ダマシ対策として、もっとダマサれてみることにした

どういうことかと(説明になってない説明をすると)、

結果的に損切り幅が縮小でドテン回数も増えたんだけど、どっかで伸びるだろうからそれならそれでOKみたいな感じ。

意味不明だけどなんとなくバレバレ?


このまま福利運用で遅くとも年内にはギリシャの筆頭株主でも目指すか!と目論んでいたのであるが、問題はずっとみてなきゃ張れないこと。今週は(出遅れエントリを除くと)1回しか参加できてない。

ロジックというのもおこがましいほど単純な売買ルールなのだが(ただ枚数調整や分割利食いがある)、だれか、自動売買作ってくれんかのぉーw

(マーフィーの法則的に、自動売買に移行したとたんに機能しなくなるのがオチの気がするが、、、)

2010年7月22日木曜日

騰落数

騰落レシオは25日間の東証1部の値上がり銘柄数/値下がり銘柄数でたぶん逆張り的な指標。これはこれで短期的な行き過ぎには力を発揮すると思うので多分みてる人は多い指標だろう。

それはそれとして、割り算ではなくて引き算をして(値上がり銘柄数ー値下がり銘柄数)、それを単純に累積すると図の黄色線ようになります。

0

当然ながら騰落差の累積とTOPIXは連動しますが、こちらは順張り的な指標として。

7/21現在ではなかなか面白い状態になってます。TOPIXは月初レベルで踏みとどまってるが騰落差の方は底割れ。この差は一部の高ウエイト銘柄が踏ん張ってると思いますが(それが何かは調べればわかるはずだが調べてない)、全体としては崩れ気味。

さて、どうなるのでしょうか?

それがわかれば苦労しないですが、四半期決算発表を前に様子見を決め込みたいとこだけど、もしゴルゴ13に「はっきりしろ」と様子見NGを突きつけられたら、たぶん順張りで売ります、、、。

なお、騰落レシオの方はこんな感じ。少々売るにはしんどい位置です。

※経験的に25日前後の月の下旬に手を出すと(スイング玉)、やられること多し。毎月この頃に企業の業績(予想ふくむ)発表が多いのも関係ある気がする。

--------

(余談1)

ところで、何で25日?まぁ、週休1日のころの名残りも含めて約1ヶ月ってとこでしょうが、25日移動平均、一目均衡表の遅行線(26だが、当日を1とするので実態は25日前の株価との比較)、そして25日騰落レシオ。そのほか、25移動平均を超えてる銘柄数の比率を追いかけてる人もいるようです。いずれにしても25日には多くの人が注目してる模様。

株に限らず分析するには最低これくらい欲しいなというサンプルの数は、たしか30くらい、譲っても25くらいだったはず。←うろ覚え

そーいえば、NYダウ工業株株指数、東証コア指数、ドイツDAX指数と30銘柄ってのは多い。

2010年7月18日日曜日

Libor この1年間の動き

Libor(3ヶ月もの)の動き。

1

つぎに、EUR~USDでLibor(3M)の差をグラフ化。

0

3月中旬以降(特に4月下旬以降)に不足して高利貸しから借りた決済資金のUSドル(EUR金利の方が高いのではあるが)を、現在一斉に返済してるようにも見える。

よくいわれるドル円レートと日米金利差(2年債または10年債)の連動よりも強い??

結局金利かよ、という話もあるが、金利は短期と長期(資金市場と債券市場)があるが、短期はキャッシュフローの世界だと思うので(資金手当てできなきゃ潰れる生き延びるの世界なので)投資効率云々とは別の世界なのだろう。株の世界でのC/Fがなんとなってる(健全性とは言わないまでも)前提でのP/L、B/Sってとこか?

これに、2年債利回りとIV(Impride Volatility)を重ねてみたいが手入力してそのうちまた。

2010年7月16日金曜日

コンプライアンス不況

平成不況とか失われた10年(って20年なんですけど、、)、サブプライム不況、リーマンショック、デフレ不況、高齢化不況、、etc。

最近、たまたまノートPCのトラブルでゴル電しまくりの修理工場行ったり来たり状態でふと思ったのだが(お前が言うなというのは棚にあげて)、

実は「コンプライアンス不況」なんでねぇの?

と、ふと思った。

始まりは1994年のPL法(製造物責任法)から始まった気がする。
あのとき家電の説明書が交通標識みたいなマークで一気にに分厚くなって使い方はどこに書いてるのよ??になったのを覚えている。
そしていまや、(ドラマの)大石内蔵助が「それは片手落ちでござる」というのも自粛用語になってるらしい。

以後、立て続けに消費者基本法やら個人情報保護法、金商法、、、etc
そして規制の既得権益化に誰もが無関心になって久しい。その瞬間はいいことだと思ってしまい気づかぬままに拍車がかかる。
コンプラ室に向かって堂々と「アンタは占い師か!」と面と向かっていえるサラリーマンが絶滅寸前。

きっと、リスクテイクとか規制緩和とか身近なとこではそーいうことだ。と、ふと思った。
でもこういうのって、この手のことは、「まったくそのとおり」「おれは前からそー思ってた」で終わってしまうのが・・・のがいつのまにか矯正された玉抜きネコにはメンドクセェが先にたつのが常である。。(飼い主様は天才だ)

ワシが相場で大儲けして世直ししてやる!と今夜も鼻息は荒いがリスクが小さいのは気のせいである

2010年7月14日水曜日

EUR/USDの動き

新作の妄想系EXCELグラフです。
60Pointリバールの動きを、1週間ずつまとめてみた。
横軸は1週間分、午前6時(NY17時)に白い縦線。そのほかFixingTimeにも縦線。













曜日や時間帯によって特徴があるのか見たかった。いつ高値つけるの?いつ安値つけるの?がとっても知りたいわけだが、特徴は、あるといえばあるしないといえばない。

火曜日のロンドン午前くらいに、反転が起こ易いという気がしてたので確かめたいとの気もあったので作ってみますた。

それはさておき、この図だけ見ると1.28台はかなり重そうに見えます。抜けるにはエネルギーをため込む必要がありそうにも見えますが(時間or価格の調整)、さて、どうなることでしょうか。

2010年7月11日日曜日

モバイラーのファーストフード私的評価(毒ガス系)

ドトールコーヒー

嬉しいとこ:店舗がそれなりに多い。

寂しいとこ:ブレンドコーヒーの味はマクドナルド並み。電源使えない。便所はお疲れ気味。

エクセルシオール(ドトールグループ)

嬉しいとこ:電源使えるとこ多い。客層まぁまぁ。席はまぁまぁ。便所は合格。

寂しいとこ:中途半端な電源配備。

スターバックス

嬉しいとこ:コーヒーお変わり100円。便所がきれい。椅子ゆったりめ。電源使える店もある。無線LANは充実、電波安定。

寂しいとこ:あの味であの値段はないだろと思う。味と値段が中途半端。全面禁煙なのにテラスでは煙草吸えるっていう中途半端さがこの店を象徴。

プロント

嬉しいとこ:暗めなのでPCの液晶輝度が下げられる

寂しいとこ:マクドナルドよりは金かけてそうな椅子だがマクドナルドより座りごこち悪い。

カフェベローチェ(プロントG?→追記:思い出したシャノアールだ)

嬉しいとこ:総じておねいさんがかわいい。店舗によるがカウンター広めで椅子が座りやすい。便所はイマイチ

ケンタッキーフライドチキン

嬉しいとこ:わりとすいてる。電源、無線LAN充実。食い物そこそこおいしい、特にフライドポテト。便所はまぁまぁ、コマメに掃除してる感じがする。カウンター電源席はどうぞPC使ってくださいという感じで広めで深め。

寂しいとこ:毎回注文後になにか薦められる。そんなに食えるわけねぇーだろ。

ロッテリア

嬉しいとこ:絶品バーガーはうまかった。電源を使える店多い。

寂しいとこ:電源のあるカウンター席がPCはどこにおけばええの??オイラの膝ですか???ってくらいカウンター狭い。混んでる。客層イマイチ。

モスバーガー

嬉しいとこ:ハンバーガー、FFのなかでは2~3番めにおいしい。電源使えるとこもあるが壁コンどまり。無線LAN使える。便所合格。

寂しいとこ:禁煙のとこ増えてる。スタバみたいに全店が店内禁煙ならわかるが・・・。無線LANを0033ホットスポット以外にも増やそうよ。老舗の鰻や並みの待ち時間、FFの看板おろせ。

カフェドクリエ

嬉しいとこ:席がすくなめでゆったりしてる。そうじゃない店舗もあるが。

寂しいとこ:冷暖房きかせすぎ。エコでいこうよ。外から見るといい感じなんだけど中に入ると残念感がる。

フレッシュネスバーガー

嬉しいとこ:ハンバーガー、FFの中で1番はおいちい。いまどき分煙なしの禁煙可はポリシーすら感じてポイント高いよ。客層たぶんFFのなかでいちばんいい。便所合格。ビール売ってる。

寂しいとこ:最近調子に乗ってテーブルをこっそり増やしてる店がある(設計時と違うからと思うが必要以上に狭く感じる)。有料でもいいから電源使わせて。

ミスタードーナッツ

うれしいとこ:ドーナツ好きなので。煙草吸いがいうのもなんだが喫煙席の空調がよい。コーヒー、カフェオレおかわりあり。

寂しいとこ:ドーナッツの味が見た目ほどじゃない。電源&無線LANなし。

ルノアール

嬉しいとこ:(たぶん)全店が電源&無線LANおっけい。いっぱいそんな人がいるので遠慮なく昼ねできる。いまどき分煙なしの喫煙おっけいおおけいはオヤジ系で大変よろしい。

寂しいとこ:せっかくなんだから無線LAN業者をひろげようよ。客層がマクドナルド(ガキ系)とは別の意味でイマイチ。大声でケータイの客多し。

ファーストキッチン

うれしいとこ:便所きれい系の店多い。椅子はイマイチだがカウンター広めで好感。メニューいろいろ。

カフェミヤマ(ルノアール系)

嬉しいとこ:(たぶん全店が)電源&無線LANおっけい。ルノアールより100円くらい安いがルノアールより使いやすい。椅子合格、便所合格。

残念なとこ:場所によるがウルサイ(携帯系)が多い。

タリーズコーヒー

うれしいとこ:最近できた店舗は電源充実。いすはゆったりめ。便所合格。

寂しいところ:テーブルが嫌がらせのように常にがたつく。FFにしては金かけてそうな椅子の座り心地悪い。

UCC上島コーヒー

嬉しいとこ:椅子はFFフード中上位ランク。

残念なとこ:あの値段であの値段はバランス悪い。コーヒーのサイズは?と聞かれて一番小さいのを。というが一番小さいはずのssサイズが出たことは一度もない。そんなに出したくないならメニューに載せるなといいたい。

サンマルクカフェ

うれしいとこ:ブラックが別メニューになってるとこはグッド。パンがいろいろ選べるのもよろしい。便所は合格。

ざんねんなとこ:有料でいいから電源準備してほしい。

マクドナルド

嬉しいとこ:電源が使えるとこ多い。無線LANが使える(mobilepoint)。店舗が多い。(レジでの)待ち時間が少ない。

寂しいとこ:コーヒー不味い。客層最悪でウルサイ。席が狭い。電源可→不可に変わってる店がちらほら。無線LANが不安定。トイレが臭い。電源席の作りがPCを使ってくれるな形状でムカツク。ハンバーガー不味いわりに高い。フライドポテト最悪。ここで読書できる人がいたら名乗ってほしい。

で。総合評価では電源使えないがフレッシュネスバーガーとCafeMIYAMA、サンマルクカフェのポイントが高め。あぁニュ-ヨーカーズカフェもよろしい。最悪はマクドナルド、電池残量あればまず行かない。

以上、偏見にもとづきますが皆さんの感想はいかがでしょうか?

2010年7月10日土曜日

EUR/USD 今週の動き

15分足1週間分。前日比。(下が月曜、上が金曜)

Fixタイムにライン

0 動き少なかった。

60Pリバーサル

Z60 上昇中。

30Pリバーサル

Z30 下降中。後から見ると単純な動き。

煩悩線(30分足)

bomnou 支持されて上昇、割れて抵抗くらって週末。

日足長期

mt4-dayly えらくいいとこで止まってる。

臭い。対数チャートも見てみよう。

来週は少し押して騙し的に上昇。一旦調整入りというのが来週の妄想。

中期的(3ヶ月くらい)には上、ただ1.32~1.35でいっぱいいっぱいな感じで。

2010年7月7日水曜日

MT4の一目均衡表

って、はっきり言って見づらいので少し手直ししました。(右側の図)

0

ダウンロードはこちら → v3-Ichimoku.ex4

C:\Program Files\●●●\experts\indicators に放り込んでください。(●●●はMT4のフォルダ。例えばFXDD社だと、FXDD - MetaTrader 4 )

MT4を再起動後に、メニューから、挿入→罫線分析ツール→カスタム→v3-Ichimoku

そのままだと、ローソク足が雲に隠れてしまうので、

チャート上で右クリック → プロパティ →全般タブ を選択。

「チャートを前面に表示にチェック」いれてください。

1

ついでに、日数カウントについても修正しときました。

細かいことなんで個人的にはどうでもいいのですが、例えば転換線では、当日を1とカウントするので25日分遅行させるのが本来の姿だが、MT4標準添付のは当日を0でカウント、26日分遅行となってしまっている。そこらへんの細かいとこまではロシアに伝わらなかった模様です。ちなみに遅行線以外も同様。※検証してないので、間違えてたら教えてくださいませ。

以上、よかったら使ってやってくださいませ。

2010年7月4日日曜日

いまさら?PHS

いまさらながら、willcomに加入しました。2年ぶりのWillcom復帰。

これをwillcomストアで契約。HA008HAの方を購入。

HA008HAとセットのW-SIM=RX430ALの方が高性能(※NS001UとセットのW-SIMはひとつ前の型なので注意。また、お店によって組合せが異なるので注意

利用料はdata通信980円ぽっきり/月(2年間限定)

契約事務手数料3150円と初月だけ(2週間~1ヶ月)が3880円の日割り計算かかる。

100704-194427

通信速度は、通常エリアでは256kbps(場所によっては最大408kbps)。先週使ってみた感じは130~180kbpsのことが多かった。測定はこのサイト

現在保有しているe-mobileとUQ-wimaxに比べると、はっきり言って遅いです。が、、RTTとやらが改善されているらしく体感的には数字以上に早いです。以前使ってたときのW-SIM(RX420AL)に比べてかなり改善されてる気がする。

遅いんだけど速い!実用上、じゅうぶん!!

外でメールとWebとレートチェックで使うぶんには十分かと。ちなみに楽天証券のMarket-Speedも十分動く。

最近充実しつつある公衆無線LANもあるしね。Yahoo無線LANが追加料金210円/月、フレッツスポットが追加料金210円/月、etc。

RX430AL(新しいW-SIM)とセットになってるHA008AはマイナーなExpressカード。新規契約で貰ったポイントでUSB変換アダプタを追加購入してはみたものの竹槍み並なので(かえって感度あがる?)、以前からもってる機器(WS002IN)を持ち歩くことに。

100704-194456

そして、W-SIMを差し替えて使えるAdvanced / W-ZERO3[es]が大復活。

IMAGE_009

いま、タッチパネルのみのe-mobileのS21HTを使ってるがW-ZERO3を久々に使ってみると、キーボードのありがたさが身にしみる。

W-ZERO3のブラウザにOpera-miniを入れてみた。高機能なOpera-mobileというのもあるが軽くて早いOpera-miniを採用。大変よろしい。

ということで、最近混雑気味なe-mobileは解約。

そして、一時はかなり欲しかったiPad熱もすっかり冷めました。