2010年4月16日金曜日

ユーロドルの窓埋め

きっちり埋めました。日足ベースの窓。

いろんな相場解説などによると「ユーロ戻るにしても一時的な戻り」との話が本当ならラナウェイ・GAP(埋まらない窓)にはならないだろ!って単純な考えで1票投票は正解だった?
むろん後講釈。 (自信満々なら100万点張ってる)



ってことで、1.3445(窓空け直前の安値)割れにストップをおいてドテン&スケベLONGちゅう。
ここは、お約束ですから?

値幅的にもこのへんは(1.3490台)、ガンマロング組のヘッジ(デルタヘッジ/ダイナミックヘッジ)も入りやすいとこ?

目標は1.36手前。OCO(トレーリングStopに変更済み。もう損はないゾ)&時間指定成行きを入れて寝ます。

OCO&時間指定成行き。これって、株先で多用してた「不出来引成り」みたいなもんかしら??
時間指定成行きってイマイチよーわかってないので、明日は6時前に起きようっと。

2010年4月15日木曜日

ユーロの法則!???(その後)

さっきの続きです。



20Pointちょうどの上昇(1.3629→49)がダマシに終わり、今度は下へ20Point。トレンドライン割ってから伸びる伸びる。


1.3550付近は煩悩線(0.382押し)があるので一旦止まると見てるが、それを超えれば次は日足ベースの窓埋め(1.3450付近)か?
さすがにそこは、一旦は止まるだろう。


そりゃええんだが、見てない時に限って・・・。コノヤローーー!!!



-------
追記)さらにその後。
いま安値1.3632で小休止。ここで止まれば、急騰後の週初からの動きで高値安値を切り下げる平行
線が引ける。いわいゆるフラッグ形状を保ったままになる感じ。もし、このレベルで(日足ベースでの
窓を埋めないまま)止まって、再度1.37にトライするようならうわっぱねるんじゃなかろうかと・・。

わたす?わたすは売り狙いのまんまです。まずは窓埋め”スル”に10万点。



-------

追記2)さらにさらにその後。
フラッグを下に抜けたがかろうじて形状をキープ。


一旦は窓埋めするへの10万点は3万点に格下げ。
窓埋めしないまま上抜けしたら(ラナウェイGAP成立)、一転ベア派に転向予定。いまはまだ7:3でベアだけど。
急騰後のフラッグの中に、今度は急落後のプチフラッグが出来つつある。(安値1.3520からの動き)
抜けたら再度売りたい。
なんだかんだと言いつつスケベLong中。目標は1.3590付近。
たしかにこういうときは、両建て全否定派の私も両建てが少しだけ恋しい気もするなぁ。

ユーロの法則!???

最近の傾向:「20P動いたら勢いあまって30P以上動いちゃいぞ」の法則
※現状の値動きの傾向ということ。法則は大げさっすね^^;
※トレンドライン、水平線と合わせてみると特に有効??

図は、毎週末に投稿してる20PointRversal(Bidレート)の図。
P&Fもどきを作るべくEXCELで自作したマクロ。
(P&Fは有効と思うけど付けるのが大変。終値だけならまだしも高値安値を考慮しようとするとメンドクサイ)



目盛りは1枠が10Point、P&Fでは切り捨てや切り上げを使うのが一般的のようだけどそれはナシ、です。

んで茶色でやや大きめの点が30Point以上の動き。





20P動いたものがそのまま30P以上の動きをするのは確率的には50%のはず。(合ってるのかな?)
だが、実際にはそうではない。(あくまで最近の動きの範疇。←くどい?)

20Pでエントリ、30Pで利食い(+10P-スプレッド)っての無くはないが、
もしくはP&F的にドテンを繰り返すってのも無くはないが、、、

現実的には、エントリや利食い・損切りのタイミングを計るのに使ってみるというのはいかが?
(P&F的に、わたすは使ってますが、まぁまぁ合格な感じです。)
ちなみに、ドル円など他のストレート通貨ペアでも有効。クロスではイマイチ。




なお、この手抜きP&Fもどき作成用のEXCELは(自分専用なので使いにくいので)、若干の手直しを
してそのうち(今週末目標)、UPしときます。
元データは、ドリームバイザー・ファイナンシャルの形式を前提にしてますので、ご興味があれば口座
開設してみてはどうでしょうか。
口座開設するだけど(入金とかしなくても)データ取得やチャート利用は可能です。
こちらから↓お願いします。(入金&トレードでアフェリエイト成立のようですが・・・・。)
システムトレード

2010年4月12日月曜日

大証FX & くりっく365 の通常手数料

前々回の投稿に続いて大証FXの手数料も一覧にしてみた。
1万通貨単位でのデイトレ往復手数料を(キャンペーンを除く)通常手数料の一覧。

会社名 クリック365 大証FX
コスモ証券 210 210
インヴァスト 420 315
岩井証券 294
オリックス証券 294
光世証券 315
そしあす証券 315
ひまわり証券 380
松井証券 420
マネックスFX 420
ゆたか証券 2100
ユニマット証券 105
岡三オンライン 146
小林洋行 210
トレイダーズ証券 210
岡安商事 283
サイバーエージェント 300
エース交易 315
スター為替 315
大和証券 336
イーバンク銀行 378
ひろぎんウツミ屋証券 420
リテラ・クレア証券 420
住信SBIネット銀行 524
カネツ商事 840
豊商事 2100
外為ドットコム 未定
※ゆたか証券(豊商事とは別会社)は、対面(電話)取引のみ。
(2010.4.11現在、各社HPより)


こうして見ると、
大証FXは証券会社ばかりね、、。微妙なテリトリがあったりするのだろうか?
大証FXも片道210円/1万通貨がベースの模様、くりっく365も当初210円がベースだった気がする。今後、期待したいとこである。

2010年4月11日日曜日

松陰神社

今日の昼はポカポカ陽気で気持ち良かったので、久々にミニサイクルでパトロール。



まだ桜が残る松蔭神社。









気持ちの良い天気。









うーん、わかったよーな、わからんよーな。









競馬をする人の間では「競馬は人生に似ている」といわれている。しかし寺山修司はこう言った。
競馬が人生の比喩なのではない。人生が競馬の比喩なのだ。
(ブックオフ松蔭神社前店で買った本より)


なんとなくこれは少しわかるよーな気が・・・。