2010年7月14日水曜日

EUR/USDの動き

新作の妄想系EXCELグラフです。
60Pointリバールの動きを、1週間ずつまとめてみた。
横軸は1週間分、午前6時(NY17時)に白い縦線。そのほかFixingTimeにも縦線。













曜日や時間帯によって特徴があるのか見たかった。いつ高値つけるの?いつ安値つけるの?がとっても知りたいわけだが、特徴は、あるといえばあるしないといえばない。

火曜日のロンドン午前くらいに、反転が起こ易いという気がしてたので確かめたいとの気もあったので作ってみますた。

それはさておき、この図だけ見ると1.28台はかなり重そうに見えます。抜けるにはエネルギーをため込む必要がありそうにも見えますが(時間or価格の調整)、さて、どうなることでしょうか。

2010年7月11日日曜日

モバイラーのファーストフード私的評価(毒ガス系)

ドトールコーヒー

嬉しいとこ:店舗がそれなりに多い。

寂しいとこ:ブレンドコーヒーの味はマクドナルド並み。電源使えない。便所はお疲れ気味。

エクセルシオール(ドトールグループ)

嬉しいとこ:電源使えるとこ多い。客層まぁまぁ。席はまぁまぁ。便所は合格。

寂しいとこ:中途半端な電源配備。

スターバックス

嬉しいとこ:コーヒーお変わり100円。便所がきれい。椅子ゆったりめ。電源使える店もある。無線LANは充実、電波安定。

寂しいとこ:あの味であの値段はないだろと思う。味と値段が中途半端。全面禁煙なのにテラスでは煙草吸えるっていう中途半端さがこの店を象徴。

プロント

嬉しいとこ:暗めなのでPCの液晶輝度が下げられる

寂しいとこ:マクドナルドよりは金かけてそうな椅子だがマクドナルドより座りごこち悪い。

カフェベローチェ(プロントG?→追記:思い出したシャノアールだ)

嬉しいとこ:総じておねいさんがかわいい。店舗によるがカウンター広めで椅子が座りやすい。便所はイマイチ

ケンタッキーフライドチキン

嬉しいとこ:わりとすいてる。電源、無線LAN充実。食い物そこそこおいしい、特にフライドポテト。便所はまぁまぁ、コマメに掃除してる感じがする。カウンター電源席はどうぞPC使ってくださいという感じで広めで深め。

寂しいとこ:毎回注文後になにか薦められる。そんなに食えるわけねぇーだろ。

ロッテリア

嬉しいとこ:絶品バーガーはうまかった。電源を使える店多い。

寂しいとこ:電源のあるカウンター席がPCはどこにおけばええの??オイラの膝ですか???ってくらいカウンター狭い。混んでる。客層イマイチ。

モスバーガー

嬉しいとこ:ハンバーガー、FFのなかでは2~3番めにおいしい。電源使えるとこもあるが壁コンどまり。無線LAN使える。便所合格。

寂しいとこ:禁煙のとこ増えてる。スタバみたいに全店が店内禁煙ならわかるが・・・。無線LANを0033ホットスポット以外にも増やそうよ。老舗の鰻や並みの待ち時間、FFの看板おろせ。

カフェドクリエ

嬉しいとこ:席がすくなめでゆったりしてる。そうじゃない店舗もあるが。

寂しいとこ:冷暖房きかせすぎ。エコでいこうよ。外から見るといい感じなんだけど中に入ると残念感がる。

フレッシュネスバーガー

嬉しいとこ:ハンバーガー、FFの中で1番はおいちい。いまどき分煙なしの禁煙可はポリシーすら感じてポイント高いよ。客層たぶんFFのなかでいちばんいい。便所合格。ビール売ってる。

寂しいとこ:最近調子に乗ってテーブルをこっそり増やしてる店がある(設計時と違うからと思うが必要以上に狭く感じる)。有料でもいいから電源使わせて。

ミスタードーナッツ

うれしいとこ:ドーナツ好きなので。煙草吸いがいうのもなんだが喫煙席の空調がよい。コーヒー、カフェオレおかわりあり。

寂しいとこ:ドーナッツの味が見た目ほどじゃない。電源&無線LANなし。

ルノアール

嬉しいとこ:(たぶん)全店が電源&無線LANおっけい。いっぱいそんな人がいるので遠慮なく昼ねできる。いまどき分煙なしの喫煙おっけいおおけいはオヤジ系で大変よろしい。

寂しいとこ:せっかくなんだから無線LAN業者をひろげようよ。客層がマクドナルド(ガキ系)とは別の意味でイマイチ。大声でケータイの客多し。

ファーストキッチン

うれしいとこ:便所きれい系の店多い。椅子はイマイチだがカウンター広めで好感。メニューいろいろ。

カフェミヤマ(ルノアール系)

嬉しいとこ:(たぶん全店が)電源&無線LANおっけい。ルノアールより100円くらい安いがルノアールより使いやすい。椅子合格、便所合格。

残念なとこ:場所によるがウルサイ(携帯系)が多い。

タリーズコーヒー

うれしいとこ:最近できた店舗は電源充実。いすはゆったりめ。便所合格。

寂しいところ:テーブルが嫌がらせのように常にがたつく。FFにしては金かけてそうな椅子の座り心地悪い。

UCC上島コーヒー

嬉しいとこ:椅子はFFフード中上位ランク。

残念なとこ:あの値段であの値段はバランス悪い。コーヒーのサイズは?と聞かれて一番小さいのを。というが一番小さいはずのssサイズが出たことは一度もない。そんなに出したくないならメニューに載せるなといいたい。

サンマルクカフェ

うれしいとこ:ブラックが別メニューになってるとこはグッド。パンがいろいろ選べるのもよろしい。便所は合格。

ざんねんなとこ:有料でいいから電源準備してほしい。

マクドナルド

嬉しいとこ:電源が使えるとこ多い。無線LANが使える(mobilepoint)。店舗が多い。(レジでの)待ち時間が少ない。

寂しいとこ:コーヒー不味い。客層最悪でウルサイ。席が狭い。電源可→不可に変わってる店がちらほら。無線LANが不安定。トイレが臭い。電源席の作りがPCを使ってくれるな形状でムカツク。ハンバーガー不味いわりに高い。フライドポテト最悪。ここで読書できる人がいたら名乗ってほしい。

で。総合評価では電源使えないがフレッシュネスバーガーとCafeMIYAMA、サンマルクカフェのポイントが高め。あぁニュ-ヨーカーズカフェもよろしい。最悪はマクドナルド、電池残量あればまず行かない。

以上、偏見にもとづきますが皆さんの感想はいかがでしょうか?

2010年7月10日土曜日

EUR/USD 今週の動き

15分足1週間分。前日比。(下が月曜、上が金曜)

Fixタイムにライン

0 動き少なかった。

60Pリバーサル

Z60 上昇中。

30Pリバーサル

Z30 下降中。後から見ると単純な動き。

煩悩線(30分足)

bomnou 支持されて上昇、割れて抵抗くらって週末。

日足長期

mt4-dayly えらくいいとこで止まってる。

臭い。対数チャートも見てみよう。

来週は少し押して騙し的に上昇。一旦調整入りというのが来週の妄想。

中期的(3ヶ月くらい)には上、ただ1.32~1.35でいっぱいいっぱいな感じで。

2010年7月7日水曜日

MT4の一目均衡表

って、はっきり言って見づらいので少し手直ししました。(右側の図)

0

ダウンロードはこちら → v3-Ichimoku.ex4

C:\Program Files\●●●\experts\indicators に放り込んでください。(●●●はMT4のフォルダ。例えばFXDD社だと、FXDD - MetaTrader 4 )

MT4を再起動後に、メニューから、挿入→罫線分析ツール→カスタム→v3-Ichimoku

そのままだと、ローソク足が雲に隠れてしまうので、

チャート上で右クリック → プロパティ →全般タブ を選択。

「チャートを前面に表示にチェック」いれてください。

1

ついでに、日数カウントについても修正しときました。

細かいことなんで個人的にはどうでもいいのですが、例えば転換線では、当日を1とカウントするので25日分遅行させるのが本来の姿だが、MT4標準添付のは当日を0でカウント、26日分遅行となってしまっている。そこらへんの細かいとこまではロシアに伝わらなかった模様です。ちなみに遅行線以外も同様。※検証してないので、間違えてたら教えてくださいませ。

以上、よかったら使ってやってくださいませ。

2010年7月4日日曜日

いまさら?PHS

いまさらながら、willcomに加入しました。2年ぶりのWillcom復帰。

これをwillcomストアで契約。HA008HAの方を購入。

HA008HAとセットのW-SIM=RX430ALの方が高性能(※NS001UとセットのW-SIMはひとつ前の型なので注意。また、お店によって組合せが異なるので注意

利用料はdata通信980円ぽっきり/月(2年間限定)

契約事務手数料3150円と初月だけ(2週間~1ヶ月)が3880円の日割り計算かかる。

100704-194427

通信速度は、通常エリアでは256kbps(場所によっては最大408kbps)。先週使ってみた感じは130~180kbpsのことが多かった。測定はこのサイト

現在保有しているe-mobileとUQ-wimaxに比べると、はっきり言って遅いです。が、、RTTとやらが改善されているらしく体感的には数字以上に早いです。以前使ってたときのW-SIM(RX420AL)に比べてかなり改善されてる気がする。

遅いんだけど速い!実用上、じゅうぶん!!

外でメールとWebとレートチェックで使うぶんには十分かと。ちなみに楽天証券のMarket-Speedも十分動く。

最近充実しつつある公衆無線LANもあるしね。Yahoo無線LANが追加料金210円/月、フレッツスポットが追加料金210円/月、etc。

RX430AL(新しいW-SIM)とセットになってるHA008AはマイナーなExpressカード。新規契約で貰ったポイントでUSB変換アダプタを追加購入してはみたものの竹槍み並なので(かえって感度あがる?)、以前からもってる機器(WS002IN)を持ち歩くことに。

100704-194456

そして、W-SIMを差し替えて使えるAdvanced / W-ZERO3[es]が大復活。

IMAGE_009

いま、タッチパネルのみのe-mobileのS21HTを使ってるがW-ZERO3を久々に使ってみると、キーボードのありがたさが身にしみる。

W-ZERO3のブラウザにOpera-miniを入れてみた。高機能なOpera-mobileというのもあるが軽くて早いOpera-miniを採用。大変よろしい。

ということで、最近混雑気味なe-mobileは解約。

そして、一時はかなり欲しかったiPad熱もすっかり冷めました。