2009年10月29日木曜日

日経平均株価のウンチク

225の採用銘柄を額面換算(50円額面に換算する係数を掛ける)後に合計し、除数で割ったものが日経平均株価。
http://www.nikkei.co.jp/nkave/

除数は、現在『24.656』で、銘柄入替えや採用銘柄の分割等あれば変更されます。
除数の目的は連続性を保つためで、最初は、『1』だったはず。

以下、本日(2009/10/28)終値時点で集計。
ダントツの1位は9983のユニクロ
本日の日経平均(10,075円)の6.3%(636円分)で、これは、ユニクロ1社で下位の72銘柄に相当
上位10銘柄までで、27.9%(2800円分)
上位20銘柄までで、42.5%(4273円分)
上位30銘柄までで、51.8%(5220円分)

尚、225番目の銘柄は、双日の70銭(←円ではない!!)

寄与度構成をグラフにするとこんな感じ。




あれ?最近どっかでみたよーな??

ということで、両対数グラフ(←やり方イマイチ自信なしだが)にしてみると、こんな感じ。


もすかすて、またすても、べき乗系??


余談:
225銘柄じゃ少ないからと、日経平均嫌い(?)な人がいますが、それは多分マトを得てないと思う。
Topixも似たような構成比になる。
ついでながら日経採用の225銘柄はTopixの70%くらいを占めたと思う。
ユニクロのTopixでのウエイトは大海に浮かぶ鼻毛程度。(だったと思う)


大きな違いは、単純平均(額面換算してるけど)の日経平均に比べ、
Topixは浮動株と時価総額を掛け合わせたもの、という違いが大きい。日経採用銘柄の偏りもあるが。
こちらの方が市場に金が入ってるのかを反映しやすい。と思う。
日経平均は算出式と採用銘柄の偏りがあるから、指数として嫌いというならわかる。
なお、単純平均のダウ工業株浮動比率・時価総額反映型のS&P500、ナスダック指数の違いも似たようなもの。
本来は、TopixとS&P500を見た方が感覚に近いと思う
凡そ似たような動き(日経とTopix)をしてたが、ユニクロ驀進の影響もありここのところNT倍率が拡大してるように、以前に比べて両者の動きは少し異なる。
ユニクロは、この1ヶ月で4000円近く上昇(9末11360→15680/日経は9末10133→10075)、
(ユニクロは額面換算係数1なので)そのまま上昇幅を除数で割って約160円程度が日経に寄与。大きいですよね。


ついでに、225銘柄の各ask-bid(日本流だとヤリとカイ)のスプレッドを計算すると、本日は17.9円。
明日の日経平均予想レンジは、10075.05±1685.23(11760.28~8389.82)で、100%当ります(笑)。
↑全銘柄がストップ高または安の場合、±1685.23となります。


以上、ウンチクネタにどーぞ。
-----------------------------
本日10/28(水)の日経平均株価のシェア上位構成内訳は以下の通り。

(1) 【 636円 6.3%】ファーストリテイリング
(2) 【 321円 3.2%】ファナック
(3) 【 318円 3.2%】京セラ
(4) 【 256円 2.5%】ソフトバンク
(5) 【 238円 2.4%】本田技研
(6) 【 213円 2.1%】東京エレクトロン
(7) 【 210円 2.1%】キヤノン
(8) 【 208円 2.1%】TDK
(9) 【 200円 2%】信越化学
(10) 【 200円 2%】KDDI
(11) 【 190円 1.9%】テルモ
(12) 【 179円 1.8%】アドバンテスト
(13) 【 171円 1.7%】セコム
(14) 【 146円 1.4%】トヨタ自動車
(15) 【 144円 1.4%】武田薬品
(16) 【 137円 1.4%】アステラス製薬
(17) 【 135円 1.3%】トレンドマイクロ
(18) 【 132円 1.3%】エーザイ
(19) 【 129円 1.3%】ダイキン工業
(20) 【 110円 1.1%】NTTデータ
(21) 【 110円 1.1%】オリンパス
(22) 【 108円 1.1%】デンソー
(23) 【 108円 1.1%】ソニー
(24) 【 105円 1%】富士フイルムHLDGS
(25) 【 91円 0.9%】スズキ
(26) 【 90円 0.9%】日立建機
(27) 【 86円 0.8%】日本碍子
(28) 【 84円 0.8%】花王
(29) 【 83円 0.8%】塩野義製薬
(30) 【 82円 0.8%】セブン&アイ・HLDGS

4 件のコメント:

umasashi-basashi さんのコメント...

グサッ!と胸に^^;
「多分マトを得てないと思う。」派です(笑)

確かに私、S&P500とTOPIXしか気にしてないです^^
師匠の分析はほんとマトを得てますわ。

それにしても綺麗なグラフですね~
ベキ乗則、ここにもきましたか!
ただ今、三回目の読み返し中です♪

はたふり川 さんのコメント...

指数は指数なので、どちらがいいとかどーのこーのってことでもないので、ま、その、それぞれ特徴があるのでその辺は押さえておきましょぉーよ、っつうことで。

もはや、指数は単なる指数じゃなくて逆に個別への影響ってのもありますしね。
今日のような日(浮動株比変更)とかありますよね。

先物やらETFやらファンドのベンチマークだったりするので、指数自体が個別銘柄的性格を持っちゃったりしてるんでしょうし。

ベアーズブルーズ さんのコメント...

EXPのカーブなんですね、、、
上位約25~26銘柄で、価格の1/2を形成してるんだ、、、

自分にはそのくらいしか思いつきません。

はたふり川 さんのコメント...

ベアーズブルーズさん、こんばんわ。

指数に限らず世の中は、フラクタルというかべき乗分布がいっぱいだそうで。

普通の言い方だと「8割-2割の法則」ここにアリってとこでしょうか。